キャリアアップのために努力したことはありますか?
人よりも前に出るということは、かなり意識しましたね。上昇志向は自分でも強いと思います。まあ、ただ目立ちたかっただけかもしれませんが(笑)。後は、誰とでもコミュニケーションをとるようにしました。昔から人と仲良くするのが得意で、そういうことが仕事にも影響して、お客様にも気に入っていただけたのかもしれません。
自分を成長させた失敗はありますか?
実は、入社当時はホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)が、まったくできていなかったんです。言いにくいことでも報告しないと仕事は先に進みませんし、上司も自分のことを把握できません。それに、自分一人で考えるより、相談して協力を得る方が、段取りよく、要領よく、効率良くこなせますから。ホウ・レン・ソウの重要さを実感できたのは大きかったですね。
サカイのキャリアアップ制度の魅力とは?
自分の頑張りひとつで認めてもらえますので、「やってやるぞ!」という気持ちは必ず報われる会社だと感じています。私も24歳で営業主任、営業講師にも26歳でなっていますから。責任は重くなりますが、やりがいはありますね。
キャリアアップして変化したことはありますか?
一般営業時は自分の数字がメインですが、営業主任になると仲間の数字と支社の数字を上げなければいけません。さらに営業講師になった今は、自分のブロックと教え子たちの数字も見る必要が出てきました。一生懸命やるだけではなく、やったことに対する結果も含めて、一貫して管理する立場を求められることが大きな変化ですね。面白さでもありますけど。
現在どのような目標に向かって前進していますか?
強く思っているのは、サカイ引越センターをもっと良くすることです。社員がもっと働きやすい環境を追求することこそ、一番の目標ですね。まずは自分のいるブロックを、最高の職場にしたいです。
サカイ引越センターに入社を希望する就活生へアドバイスはありますか?
最近は、やる気があっても表に出さない人が多いように思います。とても、もったいないことです。熱意があるなら、声を出さないと周りは気づいてくれません。気持ちだけでは伝わりませんから、もっと積極的に行動してほしいですね。