就職活動を始めた時はどの業界にいきたいなど、明確なものはありませんでした。サカイ引越センターを知ったのは、合同説明会に参加した時で、そのときのサカイのイメージは、
「体育会系の厳しそうな会社」。
就職活動中は、やっぱり学生気分が抜けていなかったので、仕事をする上での不安がありましたが、仕事を始めてみると、研修制度が充実していたし、とにかく先輩がどんな質問にも答えてくれて、「大切にしてくれている」と感じました。
私の上長は仕事に対してとても厳しい方で、ぴりっとしたいい緊張感の中にありながら、質問がしやすい環境、「わからない」と言える環境、というのは、とても素敵だな、と思います。
成長する上で必要な「わからないことを質問できる」という“あたりまえ”の環境があるこの会社で成長できることは、すごくラッキーだと思います。
本当にお世辞とかではなくて、社内の人間関係はすごくいいです。
本当に色々な人との出会いがあって、素敵な仕事だと思っています。
7月から営業として一人立ちしました。営業としてまだまだ未熟なので、新卒1年目の「フレッシュさ」を武器に、良い印象で覚えてもらって、営業機会を増やせるように心がけています。お客様にしっかりメリットを説明し、ご満足頂きたい、という想いでお話します。
そんな中に素敵な出会いがあるので、ますますこの先が楽しみです。
目標は、会社宛に依頼をもらうのではなく、営業坂口宛にお仕事をもらえるようになること。そして5年、10年と長くお付き合いをさせて頂けるような営業マンになりたいです。
最近、少しずつそんなお電話を頂けるようになって、ますますモチベーションがあがっています。
受注できた時は嬉しいし、他社さんに決まると当然悔しいです。
特に、値段だけで比較されたことがあって、その時は、値段以上のメリットがあることをお客様に伝えられなかったと、すごく悔しい想いをしました。
でも、うまくいかない時を乗り越えるからこそ、次に来る喜びが大きくなるのだと思います。
サッカーで試合に負けた時は、「何が原因だったのか?」とか、「どうやって次の試合までにリカバーするか?」など、悔しい時ほど次のことを考えるのですが、これは営業でうまくいかなかった時の対処の仕方とまったく同じだと思いました。 もっと言えば、どんな事でも同じなんだと思います。
失敗を糧に、昨日よりも今日、今日よりも明日へ、前に前に進んでいきたいです。
「人間力」が大事です!
性格や仕事をする目的、目標は人それぞれですが、社会で求められるのは人間力です。
それを育むことができるサカイで共に成長していきましょう。